2006年05月29日

打ち上げ

おはようございます晴れ

結局、二日間で合計24時間ぐらい眠っておりました眠る

今から、打ち上げ行ってきます車ぶーん

打ち上げ



Posted by Naoshi at 13:54│Comments(9)
この記事へのコメント
なおし お疲れさまぁ(≧∀≦)/゛

生の小泉さん見てみたいなぁ。
Posted by かおり at 2006年05月29日 22:20
どうも。たまに拝見しております。いろいろ忙しそうやね。
充実してるってことでなによりです。
太平洋・島サミットって結果どうだったんすか?
ん~沖縄で開催する意義ってあるのかな?
万国津梁館もこういう時しか使用されないみたいな
そんなことも愚痴ってみたりして。
どうだった?参加してみて。ホントにホントに有意義な話し合いは
もたれていたのかな?
本土はほとんど注目されてなかったみたいだったんでね。
Posted by 先輩 at 2006年05月30日 12:18
彼は人であり国でありました。

やはり、背負ってる物が違うせいか、かっこいいですよ☆

男なら一度は目指したい道ですな♪
Posted by かおりさん なおし at 2006年05月31日 01:39
え~っと、すみません、どちらの先輩でしょう?

・太平洋・島サミットって結果どうだったんすか?

運営サイドとしては、事件・事故・テロもなく、成功しました。

・ん~沖縄で開催する意義ってあるのかな?

では、どちらがよろしいかとお考えですか?
その意義は?

・万国津梁館もこういう時しか使用されないみたいな

それは、ありますね。

ただ、琉球古来から伝わる「万国津梁」というテーマの元に作られた建物ですし、あそこで会議をするという意味と、沖縄での首脳級会合は、セキュリティの面から言っても、やはり万津でしかお迎えできないでしょうね。

・どうだった?参加してみて。ホントにホントに有意義な話し合いは
もたれていたのかな?

何を持って有意義とみなすかは、主観の部分が大きいかと思いますけど、各国の首脳らも、会議が終わった後も居座って話し合ってましたよ~♪
結局、なにが良くて何が悪いかなんて、それぞれの立場や地域、宗教、イデオロギーにもよりますから、一概には言えないですよね~☆

・本土はほとんど注目されてなかったみたいだったんでね。

あららら(涙)
Posted by 先輩さんへ なおし at 2006年05月31日 01:53
悲しいな(泣)僕のことを忘れたの(悲)
ちょくちょく拝見してますよ。
ごめんね。批判ぢゃないからね
ただ、いろいろ気になったこととかあったからね
この沖縄でたくさんの国と地域の代表者が集まることは大いに賛成です
でも、小泉さんはそれよりも沖縄県に対してやることがあるんぢゃないかと思ってねぇ・・・
悲しいけど、この会議で大事なことが後回しになって、知らないところでたくさんのことが決定されていくのが寂しいのよ・・・

太平洋諸国の代表のみなさんは基地も見ていったのかな?
Posted by 高校の先輩です at 2006年05月31日 18:45
悲しいな(泣)僕のことを忘れたの(悲)
ちょくちょく拝見してますよ。
ごめんね。批判ぢゃないからね
ただ、いろいろ気になったこととかあったからね
この沖縄でたくさんの国と地域の代表者が集まることは大いに賛成です
でも、小泉さんはそれよりも沖縄県に対してやることがあるんぢゃないかと思ってねぇ・・・
悲しいけど、この会議で大事なことが後回しになって、知らないところでたくさんのことが決定されていくのが寂しいのよ・・・

太平洋諸国の代表のみなさんは基地も見ていったのかな?
Posted by 高校の先輩です at 2006年05月31日 18:46
あー!もしかして○太郎先輩?

っていうか、こんなの書く人は他に見当たりませんので、完全に○太郎先輩ですね!

う~ん、確かに沖縄に対して色々やることがあるのかもしれないけど、小泉さんも体は一つですから、大変なんでしょう。

本当に、分刻みのスケジュールで動いてますからね。

彼が車に乗ると、会場に待機していた海保の船も同時に動き出しますよ。

本当に彼は国です。
Posted by 高校の先輩ですさんへ なおし at 2006年06月01日 01:36
ビンゴー!!
って名前出し過ぎだよ(怒
バレバレやないか
仕事中ですがやってます
またいろいろ話を聞かせてくださいね
ガキんちょたちが活躍できるような場があればおしえてくださいよ
すぐ派遣するからさぁ
よろしこ
Posted by 先輩 at 2006年06月01日 10:05
イェーイ!やはりビンゴでしたね☆

わっかりました!

一般の方も入れる国際会議とかあれば、情報流しますね~♪

今日も、日本の未来を育てて下さり、ありがとうございます。
Posted by ○○郎先○へ なおし at 2006年06月01日 10:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

  前堂直志へ
てぃーだイチオシ
プロフィール
Naoshi
Naoshi
自分と向き合い

あるがままをさらけだし

それを受け入れる

それが自信を持つということ

自信のある人って素敵でしょ

(写真はスペインのバス停)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
読みどころ満載
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
年輪