2007年08月18日
枕詞
いやいや最近想うことがあって・・・
日本の皆さんはホントーーーーに『正論』が好きですね。
でも
『正論だけでは人の心に届かない』
そう思う。
例えば、「遅刻するから、もっと早く起きなさい」と言われたとする。
正論だ。
そこに逃げ場はなく、何も言い返す言葉はない。
心の中では「わかってるよ!」と思っても実際できてないので何も言えない。
本人の心にはモヤモヤだけが残り、相手の言葉は届いていない。
でもこう言われたらどうだろう・・・
『仕事忙しそうだし眠いのは分かるけど、もう少し早く起きたら遅刻しなくてすむんじゃない』
聞くね。
とりあえず俺の心には届くだろう。
『仕事忙しそうだし眠いのは分かるけど・・・』
その枕詞があるかないかで、伝わり方は段違いだ。
人間は機械じゃない。
やる気のあるときもあればない時もある。
眠い時もあれば眠れない時もある。
言葉は言うものではなくて、届けるもの。
何が正しくて、何が間違っているのかなんて世の中のどこを探してもみつからないよ。
「正しいか正しくないか」
その判断基準はもう古い。
「楽しいか楽しくないか」
それで判断していったほうが、きっと楽に楽しく生きれるよ
自分の言葉を届けたいと思うとき、枕詞を忘れずにね
でも忘れちゃうんだよな~、人間だから
日本の皆さんはホントーーーーに『正論』が好きですね。
でも
『正論だけでは人の心に届かない』
そう思う。
例えば、「遅刻するから、もっと早く起きなさい」と言われたとする。
正論だ。
そこに逃げ場はなく、何も言い返す言葉はない。
心の中では「わかってるよ!」と思っても実際できてないので何も言えない。
本人の心にはモヤモヤだけが残り、相手の言葉は届いていない。
でもこう言われたらどうだろう・・・
『仕事忙しそうだし眠いのは分かるけど、もう少し早く起きたら遅刻しなくてすむんじゃない』
聞くね。
とりあえず俺の心には届くだろう。
『仕事忙しそうだし眠いのは分かるけど・・・』
その枕詞があるかないかで、伝わり方は段違いだ。
人間は機械じゃない。
やる気のあるときもあればない時もある。
眠い時もあれば眠れない時もある。
言葉は言うものではなくて、届けるもの。
何が正しくて、何が間違っているのかなんて世の中のどこを探してもみつからないよ。
「正しいか正しくないか」
その判断基準はもう古い。
「楽しいか楽しくないか」
それで判断していったほうが、きっと楽に楽しく生きれるよ

自分の言葉を届けたいと思うとき、枕詞を忘れずにね

でも忘れちゃうんだよな~、人間だから

Posted by Naoshi at 00:35│Comments(6)
この記事へのコメント
そうですね、心底納得。(´▽`*)
ありがとうございます
届けたいと思った時は枕詞を…かぁ。素敵っ♪
自分本位ではなく、そこには相手を想像して思いやる気持ちが必要ですものね。
ありがとうございます
届けたいと思った時は枕詞を…かぁ。素敵っ♪
自分本位ではなく、そこには相手を想像して思いやる気持ちが必要ですものね。
Posted by ☆meg at 2007年08月18日 00:53
^ω^)っ おぉ~。
いい事、言うね~。
ちょっと気を使うだけで全然変わってくるからね。
オレも気を付けないとなぁ
回りくどいのが苦手なんだけど、ストレート過ぎるのも問題だ。(><。)
いい事、言うね~。
ちょっと気を使うだけで全然変わってくるからね。
オレも気を付けないとなぁ
回りくどいのが苦手なんだけど、ストレート過ぎるのも問題だ。(><。)
Posted by YOU at 2007年08月18日 12:28
他人に心あり、我故に忖度す。
最近店でクレーム?対応してるうちに思い出しました・・・
おすすめ、の言葉でっせ!
最近店でクレーム?対応してるうちに思い出しました・・・
おすすめ、の言葉でっせ!
Posted by 漁 at 2007年08月19日 01:28
ありがとうございます☆
そうですよ^^
広めましょう!
そうですよ^^
広めましょう!
Posted by 素敵な☆megさんへ at 2007年08月21日 22:25
ありがとうございます☆
ま、いっか^^
ま、いっか^^
Posted by 素敵なYOUさんへ at 2007年08月21日 22:27
ありがとうございます☆
っていうか、なんだその言葉?
調べてみようっと^^
っていうか、なんだその言葉?
調べてみようっと^^
Posted by 素敵な漁へ at 2007年08月21日 22:28