2007年05月23日

ネクストステージ

次のステージに進むまでは、やはり同じような人間と、同じような問題が繰り返しやってくるのだと、今日、改めて感じた。

これに気づいたのはニュージーランド沖縄本島

ふと気づくと、沖縄にいた時とおなじように、似たような役割の人間関係が出来上がっていました。

だから、思った。

『世界は一つ。どこにいても同じなんだ』と。



Posted by Naoshi at 23:27│Comments(9)
この記事へのコメント
私はまだ、体感してないんですけど…
最近、似たような事を教えてもらいました。

『問題解決しても、また起こってくる。
    問題として捉えなくなった時に、全てが解決する』んだって。
問題として捉えなくなった時こそがNaoshiさんの言う、
『ネクストステージ』なのでしょうね。

ニュージーランドは私の憧れの地。
『ふしぎ発見!』で見て以来、言葉では言い表せないけど
引き付けられるモノを感じました。

話しが飛んでしまい、失礼しました…。

『世界は一つ』
最近、いろんなトコロで聞きます。
私も感じてみたいです。
Posted by ivy at 2007年05月24日 00:45
どこの国にいても長いこといたら環境も
似たようになってくるんですかね~。

なんか言い切るなおしさんかっこいいッス!
Posted by あーき at 2007年05月24日 11:28
久しぶりぶり
いつの間にか社会人みたいなことしてたんだな(笑)

世界は一つ
ナオシと出会ってから強く思うようになった
それ以来 紹介されるのが外人でも仕事が外国でもそんなにビビらない
言葉は心配だけど外国だからということでの不安はあまりない

最近なぜかうちの会社に韓国人とインドネシア人が入ってきた!
日本語通じないのに俺が一番おしゃべりしてるよ
ナオシが居たらもっと盛り上がっただろうな

その新入社員の話しは今度blogに書くよ

お互い仕事に遊びに楽しもうか!
Posted by シャゲ at 2007年05月25日 01:00
ありがとうございます☆

本当は、もうその中にいるんだけど、比較する経験がないと実感するのは難しいですからね。
Posted by 素敵なivyさんへ at 2007年05月25日 23:17
ありがとうございます☆

いや、お前も十分かっこいいぜ!

ありがとう♪
Posted by 素敵なあーきさんへ at 2007年05月25日 23:19
ありがとうございます☆

そうそうそう、最初は笑い話で盛り上がって仲良くなっていったほうがいいよ。

すると、別に盛り上がらなくても話せるようになっていって、次第に笑えない話とかになっていくから、そうなると、本当の意味でもっと楽しくなるよ^^

まずは、伝える事をあきらめない。

言葉が分からなくても、どうにかして伝える。

手段はいくらでもある。

それが語学力。
Posted by 素敵なシャゲさんへ at 2007年05月25日 23:31
あ~!そうかも知れないです。

Naoshiさん、スゴイ。

的確なコメントが、良い感じです。
Posted by ivy at 2007年05月26日 00:24
韓国人とは初対面で国や戦争の話しまでいったよ
彼のちょっとの日本語と俺のダメな英語で(笑)
あ、俺ちょっとだけ韓国語しゃべれた

伝えたい気持ち
それが語学力だな
アメリカでもそうだった

ありがと
Posted by シャゲ at 2007年05月30日 16:49
ありがとうございます☆

俺は韓国人に「チマチョボリ」って言ったら、北の人だと思われた・・・
Posted by 素敵なシャゲさんへ at 2007年05月31日 00:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

  前堂直志へ
てぃーだイチオシ
プロフィール
Naoshi
Naoshi
自分と向き合い

あるがままをさらけだし

それを受け入れる

それが自信を持つということ

自信のある人って素敵でしょ

(写真はスペインのバス停)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
読みどころ満載
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
年輪