2007年01月14日

段取り preparation

自分で言うのもなんだが、今日は非常に一日の段取りが良かったピカピカ

本当に、1分のロスもないピカピカ
ものすごく全てがスムーズにいったチョキ

確かに、全ての仕事・物事において、段取りがいいというのは非常に有利であると思う。

その中でも、とりわけ僕が段取り命と思っているのは、『大工さん』である。

彼らは一瞬で全ての段取りを組み、そして変更する。

晴れ・雨・風などの色んな天候に合わせ、工事の進み具合によって彼らは段取りを決める。
そして、それらを考慮しながら、乾いた板や濡れた板に、釘をどこから打ち込むかなど、色々な細かな段取りを進めていく。

しかも、一つ間違えば命に関わったり、事故は起きずとも、その家の何十年にもわたって関わってくる事になる。

だから一つ一つの仕事が非常に丁寧で、しっかりとしている。

『結んでおけ』と言われれば、彼らは絶対外れないようにしっかりと結ぶ炎でも、『やっぱりはずせ!』と言われれば、彼らはどこかをいじり、ピッ!とすぐにはずしてしまうびっくり!

まるでマジックである。

しかも、それが板についてしまっているので、誰も見ていない所でも決して手を抜かないように習慣化されていっている。

だから、どんなに飲んだくれて出勤しても、体に叩き込まれた段取りのお陰で、二日酔いでも仕事が進む、そして、ミスらない。

そしたら、また酒が飲めるビールジョッキ


ピカピカあ~、段取りってありがたいピカピカ

I have done very good preparation today.I didn't loss a minite today.
Everything was smooth.

I think if you have good preparation skill,You can gonna be good worker.

So every job need preparation skill.

Specially carpenter needs very good preparation.

Because If there are very hot,rain,windy.But they have to construction work.

Everything work is very important because this is home.So they can't corner-cutting.
If they are hangover,but they have to do that.

So they need correct work and always make sure.

And then they can go drink.

So preparation is important.

サクラThank you for preparationサクラ



Posted by Naoshi at 22:28│Comments(2)
この記事へのコメント
Naoshiさん

この日は時間の流れに、うまく乗れたのですよ。
トントン拍子に運ぶってこの事ですね。

素敵な未来を自分の中に感じながら…

進んで行って下さい。
Posted by アイビー☆ at 2007年01月17日 01:53
ありがとうございます☆

ありがとうございます☆

もはや感謝しかないです^^
Posted by 素敵なアイビーさんへ at 2007年01月17日 03:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

  前堂直志へ
てぃーだイチオシ
プロフィール
Naoshi
Naoshi
自分と向き合い

あるがままをさらけだし

それを受け入れる

それが自信を持つということ

自信のある人って素敵でしょ

(写真はスペインのバス停)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
読みどころ満載
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
年輪