2007年01月13日

語学力 Languege skill

以前、通訳の会社に勤務していた時の事です。

僕はその時、通訳会社に勤めていながら、全く英語が話せませんでした・・・
一応、その時からNOVAに申し込みをし、英語を勉強しているという事になっていたのですが・・・
やはり仕事が忙しくなったりすると行く気力もだんだんなくなり・・・そのまま行かない日々が続いていました・・・タラ~

でも80%は大丈夫でしたタラ~
なぜなら、たとえやりとりが外人の方でも、相手が通訳なんで日本語が話せるからですベー

でもやはり英語が必要な場面が多々あり、非常に苦労してました・・・うわーん

で、ある時、国際会議の最中に『私が集めています』という言葉を英語で伝えなければならない場面がありました・・・

僕は社長に尋ねました・・・

たくさんの通訳がいましたが、僕は社長に尋ねました・・・

なぜなら国際会議の英語は非常にデリケートなもので、極端に言えば、単語一つの言い回しの違いで、外務省が動き、国連が動きます。

プチ国際問題に発展しちゃう可能性を秘めているからです・・・汗

彼女は、日本でも5本の指に入る日英の通訳です、でも社長は僕にこう言いました。

前堂、なんでもいいから自分で答えを出してみなさい。』

『本当に、なんでもいいのよ。『僕が集めます』を自分なりに英語にしてみなさい。』




えっハブ

僕は正直びびりました・・・ガ-ン
・・・なんでもいいって急に言われても・・・
まず、集めるって単語もわからないし・・・

・・・・・

結局何も答えられず、3分後、僕は『すみません・・・』と社長に謝りました。


そして彼女は、僕を諭すようにこう切り出しました・・・

『ねぇ前堂。本当の語学力って何かわかる?』

『確かに"集める"を直訳してもいいわ、でもね。あなたには色々な方法があったでしょ。』

『例えば、『私に持ってきて下さい』とか『私は待ってます』とか、身振り手振りでもいいし、たとえ"集める"という単語がわからなくても、それを伝える方法はいくらでもあったはずよ。』

『確かに、たくさんの単語を知っていたり、正確な文法を知っているのは大変素晴らしい事よ。でもね前堂。本当の語学力っていうのは、一つの事を色んな角度から表現できる力の事、そして、伝えるのをあきらめない力の事なの、あなたもこれから英語を勉強する時は、それをいつも心得て勉強しなさいねシーサーオス


・・・はいぐすん

そうですね。確かに今考えれば、"Hey!"でもいいから何か言っておけばよかったなと思います。

本当の語学力とは表現力の事なんだと、今はしみじみ思います。
そして、それが日本語でも何語でも、たとえ言葉が違っても、伝える事を決してあきらめない忍耐力を、常に心に持ち続けます。

赤ハイビスカスありがとうございました赤ハイビスカス

When i worked at interpreter company.

I couldn't speak english perfectly.So i go to english school.
But actualy i was busy,So i don't go to school.

By the way,I could work at interpreter company,Because interpreter can speak japanese.
However i couldn't work some time.I need english skill.

When i was in international conference.I wanted to say "Please bring to me your abstract"

But international conference's english is very delicate.
If i use wrong word,It's going to be little international problem.

So i asked to my company's president.

She is very special interpreter,She is five top interpreters of japan.

But she said "Maedo,What do you think?just say any idea."

I was surprisedびっくり!
I thought correct word,but i couldn't that.

I said just"Sorry,i can't say anything"

And she said "Do you know about what is language skill?"

Memorize many English words and make correct grammar is very good.
But actualy i think true languege skill is different.

I think true languege skill is expression skill.
And never give up for explain.

So you could say anything now for your question.

You have a lot of ways,and you can do body languege.if you want.

Anyway

Now i know languege skill is expression skill.


赤ハイビスカス"Thank you very much"赤ハイビスカス



Posted by Naoshi at 22:28│Comments(6)
この記事へのコメント
通訳と聞くと映画『インタープリター』を思い出します。

いかに自分の気持ちを上手く表現するか?
表現力が求められますよね。

私はその気持ちと言葉との間で、ジレンマを感じますね…。

う~ん、言葉の置き換えとかも必要だと感じますが、何よりその事、問われているその『本体』に対する自分のハッキリした考えがないと、上手く言えないんだろうな~…って。

通訳ってその時その時、言葉を求められるから、言葉のセンスが大切なんですね。

そのお仕事をされていた、Naoshiさん
あなたは、やはり凄い!
これをどんどん磨いていって、それが仕事に生かせると素敵ですね。

この世に生まれてくる者は、何かしら得意分野を持っている。
Naoshiさんは、言葉を上手く表現することプラス英語なんだろうか?
私は…模索中ですが、近い内、見付かります。いえ、見つけます!
Posted by アイビー☆ at 2007年01月17日 02:11
ありがとうございます☆

きっと、もうみつかってますよ^^
Posted by 素敵なアイビーさんへ at 2007年01月17日 03:24
Naoshiさんに言われると、そんな気がして来た。
思い当たることが!
ありがとうございます。
Posted by アイビー☆ at 2007年01月17日 21:13
ありがとうございます☆

よかったですね~^^
Posted by 素敵なアイビーさんへ at 2007年01月17日 23:33
社長のこととあの頃のことを思い出して、なぜだかポロポロ涙がこぼれてしまいました。悲しいのか嬉しいのか、何なのか自分の涙のわけがわからない変な気持ち・・・ただ単純に懐かしいだけかな?
毎日気を張って前進前進、強くなければならないと頑張りすぎることに反省しよう。
この記事のおかげで、お題の「語学力・表現力」とはぜんぜん関係ないことなんだけど、何か忘れていた大事なことを思い出すことができました。ありがとう・・・
Posted by percy at 2007年01月20日 22:36
ありがとうございます☆

良かったですね^^

何か忘れていた大事な事。
それは、時々見えなくなったり、忘れてしまったり、小さくなったりするけど、いつも心のどこかにある、本当に大切な事。

これからは忘れないで下さいね~^^
Posted by 素敵なpercyさんへ at 2007年01月21日 14:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

  前堂直志へ
てぃーだイチオシ
プロフィール
Naoshi
Naoshi
自分と向き合い

あるがままをさらけだし

それを受け入れる

それが自信を持つということ

自信のある人って素敵でしょ

(写真はスペインのバス停)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
読みどころ満載
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
年輪