2006年11月02日

賞賛と批判

今日、久しぶりに父と喧嘩した・・・

時々、本当に、理解不能な事をしでかす・・・パンチ!



以前、友人から聞いた話だが・・・


人が最も成長できるシュチュエーションとは、「賞賛半分・批判半分」という状況らしい。


そして、人が目指す道は二つ

自分の幸せを追い求めるか、自分の成長を高めていくかサクラ


名前は忘れたが、ある所に一人の有名な哲学者がいた・・・

彼の話はとても素晴らしく、聴衆も大絶賛ピカピカ

ファンも大勢いて、超がつくほどの人気者赤ハイビスカス


しかし、家に帰ると・・・

炎「あんたっ!またどこ行ってたの!いっつも外で変な話ばかりして、意味わからんっ!早くまともな仕事につけっ!」炎


・・・


と、奥さんに怒鳴られてばかり・・・ぐすん


そして、ある人が彼に聞いた・・・

「すいません、こんな言い方して申し訳ありませんが、先生は大変素晴らしい考えの持ち主だし、まれに見る素敵な方だと思いますが・・・

なぜ、あのような悪妻と一緒になられたのか不思議でたまりませんが・・・?」




しばらくして、彼は答えた・・・



「僕はね・・・


ただ最高の哲学者になりたかったんだよ」



・・・と




要するに、彼は自ら、賞賛半分・批判半分の中に飛び込んでいたんですよ。


賞賛と批判は、人数ではありません。

1賞賛してくれる人が10人いたら、10批判してくれる人が1人います。


家庭が幸せであれば職場や友人、友人がOKであれば道端で出会う人々など、といった具合に、必ずどこかに出てきます。


そこでムカついてしまうのは、しょうがありません。


なぜなら、彼らがあなたを、最も成長できるシュチュエーションへと導いてくれているのですから・・・




今日は久しぶりにムカついてしまったぜ・・・ぐすん



Posted by Naoshi at 23:28│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

  前堂直志へ
てぃーだイチオシ
プロフィール
Naoshi
Naoshi
自分と向き合い

あるがままをさらけだし

それを受け入れる

それが自信を持つということ

自信のある人って素敵でしょ

(写真はスペインのバス停)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
読みどころ満載
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
年輪